冬~春の花壇を華やかに彩るパンジー
手軽さ、育てやすさが初心者にも人気
まだまだ寒い日が続きますね。前回は実を楽しむ「ブルーベリーの育て方」についてお伝えしました。今回はお花をご紹介。寒さに強くて可愛くカラフルな花の寄せ植えを楽しんでみませんか?
今日ご紹介するのは「パンジー」。
豊富な花の色や、寒さにも強く育てやすいことでポピュラーな花です。
今の季節から、ゴールデンウィークぐらいまで咲いて楽しめます。
土をほぐし、肥料を加えることが大切!
植え付けは、秋から冬がメインです。
まず苗を植える土ですが、よくほぐした後、肥料を混ぜ込んでください。
これによって苗の根が張りやすくしてくれるのです。
またよくお客様から「根が張らない」「土が硬い」というご相談を伺うのですが
これらも、土をよくほぐすことがポイントです!
ちなみに肥料は、上の2つがスタッフのおすすめ。「マグァンプK」は6カ月、「花の肥料」は3カ月効果が持続します。
育てる環境などによって最適な肥料を選んでくださいね。
その他に、育てる場所によっては、パンジーが大好きなナメクジや土の中の虫たちを駆除する薬などもあります。わからないことがあれば、お気軽にスタッフにお尋ねを!
また苗を植え付る際は、根くずれをしやすいので、根っこを崩さないよう、優しく植えてください。
現在店頭には、約8色のパンジーをご用意しています。他にも花びらに、よりボリューム感のある「フリフリパンジー」という品種もあります。カラフルな色の中から、お好みをチョイスしてね。
植え付け後は、日当たりのよい場所で育ててください。
また水やりも乾いたらたっぷりと与えてください。ただし、葉や花びらに水があたると、シミになってしまうので、土に向かって水を与えるのもポイントです。
パンジーと一緒に楽しめる花「ビオラ」
もうひとつおすすめの花が「ビオラ」です。小ぶりながらも、花の広がりの美しさが特徴。
こちらもパンジー同様に手軽に楽しめる花として人気です。
栽培方法、植え付けや開花時期もパンジーと同じなので、こちらも一緒に植えてみては?
色とりどりのパンジーとビオラで、お庭やプランターを春一色に!
華やかな花たちをご家庭で育てれば、気分も軽やかに、なんだかワクワクしそうですね★
初心者でも簡単に育てられますので、ぜひこの機会に挑戦してみてください。
植物の防寒対策!
今の季節、防寒対策が必要な植物もたくさんあります。
よく寒さに弱い植物を、外に置きっぱなしにしてしまう方もいらっしゃるのですが、まずは、可能なものは屋内に入れてあげましょう。
また屋内に入れられない苗木などは「パオパオシート」がおすすめ。
霜に弱いものなどは、このシートを掛けてあげることで、寒さから守ってあげることができます。
1/24~2/15 フラワーバレンタインフェア開催
バレンタインデーは、日本では女性から男性へチョコレートを渡す日ですが、世界では男性から女性へ花を贈る国もあるのだとか。
そこで期間中、切り花のラッピング(ラッピング代200円)をご注文の方へ、チョコレートをプレゼント。
店頭には豊富な種類の切り花をご用意しています。
中でも「スイートピー」は色も豊富で、優しい香りと清楚な雰囲気の花びらが魅力的。女性へ贈る花束に、おすすめの切り花です。
ぜひこの機会に、大切な方へ、愛情たっぷりの花束を贈りませんか?